それはプロの塗装業者も口にしないデ・メ・リ・ッ・トです。遮熱しなくなるとしたら…
いいえ、悪口を言っているわけではありませんし、今まで私は、遮熱塗料をお客様にお薦めしてきました。
遮熱塗料で温度が下がり、空調機器の稼動が削減できると。塗った直後は問題は無いのですが…
こんなデメリットが判明したとき、相当ショックを受けました。だって、いっぱい塗ってきたんですよ。
どうすればよいのだろうか?…
従来の『遮熱塗料』でおきている様々な問題を解決します!
魔法ではありません!魔法な訳がありませんね。実を言いますと熱を遮断するのではありません。
えっつ!?
信じられないかもしれませんが、太陽の熱エネルギーを瞬時に運動エネルギーに変えてしまうのです!
反射させて遮熱とすると邪魔をする物が出てきます。それは…
ほこりや粉じん、汚れなど塗料をさえぎってしまうと従来の性能が落ちてしまうのです。
熱交換塗料の特微の一つ『光が無くても働く!』という点にあります。反射塗料の場合、表面が汚れてしまうと当然反射率が落ちてしまいますが、
熱交換塗料の場合その心配がありません!
『反射させない』=『塗料の色に左右されない』そんな利点もあります。
当然、日陰や陽が落ちた後も熱の消費活動は続けられます。暗闇の中でも働き続ける塗料!
従来の反射塗料は、太陽光を反射する事により表面温度を上げない事を目的としています。しかし、 反射させることによって、表面は熱くならなくても上空に熱が逃がされ(照り返し)、気温の上昇を加速させてしまうヒートアイランド現象の一因となってしまうのです 熱交換塗料は、熱を反射させるのではなく、熱を取り込み運動エネルギーに変えてしまう全く新しい塗料です。 塗布面だけではなく、裏面の温度も下げる効果があるのです。
こんなに下がりました!^^
まずは、塗装していないところを測ってみました。
そして、まだ1回しか塗っていませんが、計測すると・・・
52度あったのが、32度にさがりました。